本文へ移動
「エンターテイメント性と共に、観客が地元の歴史文化に新たな興味関心を持ち、学習に繋げていけるような「学び」の部分も重視します。また、インバウンド需要にも対応することで、「佐賀」を海外へPRします。」

龍造寺隆信は、自分の運命に「挑戦」した人です。
鎌倉以来の名門守護大名家である大友氏・島津氏とは異なり、ほんの一介の弱小領主の立場から、戦国乱世の大ピンチを次々とくぐり抜けて、時には偉い人にゴマをすったり、面従腹背したり、強敵に攻められて死にそうになったり、弱った勢力を巧みな外交で傘下に吸収しながら、日本史上でもまれにみる大勢力を作り上げていきました。
いま、佐賀は経済的にも元気がなく、人口も減っており、若者は自分の地元に魅力を感じていない・シビックプライドが低いとも言われますが、昔戦国時代の佐賀に、とんでもなく元気な男がいました。
彼は、元僧侶で、人間臭く、ユーモアを好み、手練手管の生き様で、自分の運命を自分で切り拓いて行った・・・それが、龍造寺隆信です。彼の事績には毀誉褒貶が付きまといますが、龍造寺村を飛び出し、佐賀郡を飛び出し、肥前(佐賀県・長崎県)からジャンプして、結果的にはなんと「九州の三分の一」という広大な領域を影響下に収めたのです。最期は島原半島の戦いに出陣し、不運の討死を遂げました。

そんな龍造寺隆信を題材とした武将隊や、忍者隊の演技・演武を通して、そのストーリー性やナラティブの力で市民を元気づけたり、「この人みたいに、もう少し頑張ってみようかな」という様な、見る人に前向きなメッセージを送れるお芝居が創造できればと思います。 そこには単純な明るさだけでなく、「守るべきものの為に、天罰を恐れぬ悪人になる」という強い覚悟を持った「陰」もあります。全てを引き受けた龍造寺隆信とその家中から、現代人への語りかけです。過去から未来へ、佐賀から新たな挑戦を!
<龍造寺隆信・佐賀三忍衆監修>
佐賀戦国研究会 代表 深川 直也
1979年生まれ。佐賀西高校卒、関西大学文学部国語国文学科卒。佐賀市在住。
NPO法人 九州忍者保存協会顧問。
近年は佐賀県内の忍者調査で成果があり、佐賀の忍者研究者として全国のメディアで
報道された。
<龍造寺隆信の甲冑や衣装、武器の監修>
佐賀戦国研究会顧問 中西 豪
九州大学文学部史学科朝鮮史専攻。研究テーマは近世朝鮮軍事外交史、特に壬辰戦争。
現在は歴史研究家・ライターを名乗る。研究分野は東アジア前近代軍事史、
その成果で東漢光武帝の中興から朝鮮戦争、筑紫君磐井の乱から戊辰・西南戦争まで
手広くムック・シリーズ『歴史群像』や雑誌『歴史群像』を中心に多数の記事を執筆。
<忍者について・佐賀3忍衆監修>
【忍者研究の世界的権威】 山田雄司 教授
三重大学人文学部教授
三重大学で「忍者・忍術学講座」を企画するなど、国内だけにとどまらず、世界各国でも多くの講演を行っている忍者研究の第一人者。
株式会社 PLANDO
〒811-2413
福岡県糟屋郡篠栗町尾仲444-1-102
TEL.092-692-4120
FAX.092-692-4120
 
0
6
2
8
9
4
TOPへ戻る